動画でも投稿予定ですが、動画内では説明しきれなかった細かい部分を書き記します。
今回は到着〜待機編です。
他の回はこちら
条件は詳しくは下記の通り
- 25/01/19のDay 3
- 武蔵野線始発
- 非アーリー
と言った具合、来年以降の一般入場組の参考になれば幸いです。
おはよう会場

会場到着は「06:17」まだまだ日も昇らず、iPhoneのカメラ画質もガビガビです。
あそこにあったポスター、お昼間に写真を撮り損ねました。
実はちょっと後悔している…
さあ待機列に並ぼう!

絶望的な画角ですが、ココと書いてあるところで一回目のチケット確認です。
おそらく始発組のみ入り口での確認があると思います。
そのまま道をまっすぐ進みます。

画面中央上部の青い服を着ているスタッフの方がいる場所で二回目のチケット確認です。
ちなみにですが両方とも「見せるだけ」ですので使用はしないです。ご注意を。

長い通路を抜けて…
撮影する暇がなかったので写真がないですが、通路の先で入場です。

暗いですがチケットと引き換えという形で、「クリアファイル・カイロ・リストバンド」を貰えます。
そして大切。
必ず、必ず!リストバンドは腕に付けてください。
無くしたら入場できません。貰った瞬間つけてください。絶対です。
そのままスタッフの指示に従って歩いていくと…

時刻は「06:20」
相変わらずの画質ですが、ここが一般の待ち列です。アーリー組はここで左側(会場の壁沿い)に回されていました。
この時間で一列目の半分くらい?の混み具合です。日も登ってきて多少暖かくなります。
またトイレに行くなら早めに行くことをお勧めします。
これ地味に大切で、トイレが4つ程しかありませんでした。翌年は改善されているかもしれませんが、覚悟が必要です。ハイレグの水着ではありません。
一旦Pt.1を終わります。
次回は入場→初動の動き編です。
コメント